043-497-5137 WEB予約
  • 千葉県千葉市 若葉区都賀3-16-13大型駐車場あり
  • JR・千葉都市モノレール口「都賀駅」徒歩2分

スポーツが原因の故障と治療

スポーツ整形外科とは

スポーツ整形外科とは、スポーツを行う方の外傷や障害に適した整形外科です。
スポーツ整形外科は、普通の整形外科同様、骨折や靭帯損傷などを取り扱いますが、スポーツ整形外科の場合は特に、担当医師のスポーツに対する理解が深く、スポーツ障害・外傷に対する治療の専門的な知識を結集して治療に当たるという特徴があります。

具体的には「治療後も快適にスポーツを続けられるか?」「再発を防ぐ手段は?」「故障といかに付き合いながら高成績を出すか?」ということまで考慮して治療に当たります。

当院のスポーツ整形外科

日本医師会認定健康スポーツ医、日本整形外科学会スポーツ認定医、日本体育協会認定スポーツ医が、治療や復帰への的確なアドバイスを行ないます。
当院では、スポーツに関わる全ての人を対象に、スムーズにかつ安全に競技に復帰してもらうことを目的に診療を行っております。

対象疾患

対象となる疾患は、スポーツによる外傷・障害です。膝・足・肩・肘などの関節が主な治療対象となります

  • 野球肩・野球肘
  • テニス肘
  • ゴルフ肘
  • 腰椎分離症
  • 膝半月板損傷
  • じん帯損傷
  • 肉ばなれ
  • アキレス腱断裂 など

種目による疾患について

野球

野球

主な疾患として野球肘(内側上顆骨端線開大,肘離断性骨軟骨炎,肘頭骨端線閉鎖不全)、野球肩(上腕骨近位骨端線開大など)、腰椎分離症などがあげられます。 投球数の過多(投げ過ぎ)や、フォームの乱れからくる肩や肘、腰への負担が原因となります。
治療法はポジションによっても異なりますので、適切な投球数の調節、投球フォームの改善などを含む専門的なリハビリが重要となります。

サッカー

サッカー

主な疾患として下肢の肉離れ、疲労骨折、膝前十字靭帯損傷、膝内側側腹靭帯損傷、足関節捻挫などがあげられます。
競技の特性から下肢の障害が圧倒的に多く、対戦相手との接触や交錯した際の外傷に加え、成長期には疲労骨折や骨端線障害などの特徴的な障害が起こります。 疾患の予防や早期復帰のためには、障害部位の治療だけでなく、体幹を含む下肢全体の柔軟性の向上などのトレーニングが重要となります。

バレーボール

バレーボール

主な疾患として足関節捻挫、ジャンパーズ・ニー(膝蓋腱炎)、下肢の肉離れ、突き指、ルーズショルダーなどがあげられます。 競技の特性上、ジャンプ動作に伴う下肢疾患が多く、次にボールがぶつかることによる指の外傷が多く見られます。
着地の衝撃が身体に影響を与えている事が多いため、シューズの選択も重要なポイントになります。また指の外傷は放置すると機能障害を残すことがあり、早めの診断、治療が勧められます。

テニス

テニス

主な疾患としてテニス肘、テニスレッグ(腓腹筋肉離れ)、肩インピンジメント症候群、足関節捻挫、三角線維軟骨複合体(TFCC)損傷などあげられます。
利き手側の肩や上肢への繰り返す負担による障害が特徴的ですが、ダッシュや急な切り返しによる下肢への負担も大きく、様々なスポーツ障害を引き起こします。 肘や肩の障害が慢性化すると、痛みが取れにくくなることから、早めに筋肉のバランスを調整したり、柔軟性を高めるトレーニングを行うことが大切です。

バスケットボール

バスケットボール

主な疾患としてジャンパーズ・ニー(膝蓋腱炎)、足関節捻挫、膝半月板損傷、膝前十字靭帯損傷、腰痛症などがあげられます。
ジャンプやダッシュの繰り返しにより下肢に大きな負担がかかることから、疲労骨折などの大きな障害が起こり易いのが特徴です。また靱帯損傷を含む重度の捻挫を放置すると、不安定性が残り捻挫を繰り返しやすくなってしまうため、特に関節の腫れがある場合には早めに受診するようにしてください。

ゴルフ

ゴルフ

主な疾患として肩インピンジメント症候群、肋骨疲労骨折、腰痛症、ゴルフ肘(上腕骨内上顆炎)、有鉤骨骨折などがあげられます。
他スポーツに比べて激しい動きやプレーは少ないですが、ウォーミングアップやクールダウンの不足による故障が多くみられています。プロに関しては、左右対称性のない動作の反復などによる故障やオーバーユースが主な症状としてみられます。
スイングフォームのチェックや調整を行うことで、痛みの軽減だけでなくスコアアップも狙えますので、痛みが続く場合には専門的なリハビリをお勧めします。

ジョギング、マラソン

ジョギング、マラソン

主な疾患としてランナー膝(腸脛靱帯炎)、シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)、下肢の肉離れ、アキレス腱炎、アキレス腱付着部症、足底筋膜炎、中足骨疲労骨折などがあげられます。
下肢への負担の積み重ねによる障害が特徴的で、慢性化すると長期の運動制限が必要となることもあります。 ランニングフォームの調整に加え、シューズの適切なチョイスでも障害を防ぐことが出来ますので、慢性化する前にご相談ください。

これらのスポーツ以外の症状にもスポーツの特性にあった対応をいたします。